多くの店舗で使うことができる非常に便利なdポイント。
そんなdポイントが貯まるクレジットカードが、ドコモの発行している「dカード」です。
年会費は無料で、今なら新規入会で以下の特典がついてきます。
- カード発行月~翌月末にお買い物した額の25%(上限2500円)のdポイント還元
- カード発行月の翌々月にお買い物した額の25%(上限2500円)のdポイント還元
トクにゃん
目次
dポイントが使えるお店は多数!
dポイントは1ポイント=1円で利用することができます。
提携店舗が非常に多いので、「dポイントを貯めたはいいけど、使い道が…」と困るようなこともありません。
- ローソン
- マクドナルド
- マツモトキヨシ
- ファミリーマート
- Amazon
- メルカリ
- ノジマ
- 無印良品(ネットショップ)
- 高島屋
- モスバーガー
- ドトール
- ミスタードーナツ
- ガスト
- ビックエコー
etc
上記のお店は一部で、提携店舗は他にも多数。
またdポイントはショッピング以外にも以下のような使い道があります。
- ドコモの携帯料金や商品の支払い
- データ量の追加
- Apple Store・iTunesでの購入
- Google Payギフトコードの購入
- 「dマーケット」での支払い
- iDにキャッシュバック
- レジャー施設等の優待チケット購入
特約店で還元率が2%〜6%に!
入会特典が豪華なdカードですが、クレジットカードとしての性能も非常に優れています。
年会費は無料で基本還元率は1%。
そして特約店で支払いをすると、更にdポイントが上乗せされます。

特約店 | 還元率 |
---|---|
スターバックスカードにチャージ | 決済ポイント1%+特約店ポイント3%=4% |
メルカリ | 決済ポイント1%+特約店ポイント1.5%=2.5% |
JTB | 決済ポイント1%+特約店ポイント2%=3% |
dデリバリー | 決済ポイント1%+特約店ポイント1%=2% |
サカイ引越しセンター | 決済ポイント1%+特約店ポイント3%=4% |
エネオス | 決済ポイント1%+特約店ポイント0.5%=1.5% |
マツモトキヨシ | 決済ポイント1%+dカード提示でポイント1%+特約店ポイント2%=4% |
「iD」を使うと特約店が広がり更にお得!
dカードでは電子マネー「iD」を使うこともできます。
事前のチャージは不要で、レジでカードをかざすだけで支払いが完了します。
iDを使うとポイントが上乗せされる特約店が広がります。
特約店 | 還元率 |
---|---|
オリックスレンタカー | 決済ポイント1%+特約店ポイント3%+提示ポイント2%=6% |
ビックエコー | 決済ポイント1%+提示ポイント1%+特約店ポイント2%=4% |
タワーレコード | 決済ポイント1%+提示ポイント1%+特約店ポイント1%=3% |
トクにゃん
還元だけじゃない!割引優待で更にお得に!
dカードのすごいところはポイントだけじゃありません。
dカードで決済すれば、特定のお店で割引を受けることもできるんです。
ローソンで最大5%お得

ローソンでお買い物をするときは、dカード決済で4.5%〜5%お得になります。
- dカード決済で3%OFF
- dカード決済で1%ポイント還元
- dカード提示で0.5%~1%ポイント還元
※0:00~15:59→0.5%、16:00~23:29→1%
ノジマで5%お得

ノジマでお買い物をするときは、dカード決済で5%お得になります。
- dカード決済で3%OFF
- dカード決済で1%ポイント還元
- dカード提示で1%ポイント還元
トクにゃん
付帯保険も充実してるから安心!
dカードにはもしもの時のために、3つの保険がついています。
- dカードケータイ補償
- お買い物あんしん保険
- カードの紛失・盗難の補償
dカードケータイ補償
dカードケータイ補償とは、利用中の携帯電話が購入から1年以内に偶然の事故により紛失・盗難または修理不能となってしまい、新たに端末を購入する場合に購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。
新端末の購入金額または頭金および事務手数料のうち、最大10000円を補償してくれます。
ただ新端末を購入する場合は以下の3つの条件があるので注意しましょう。
- 同一機種・同一カラーであること
- ドコモショップ等の特定の店舗で購入すること
- dカードで購入すること
お買い物あんしん保険
dカードで購入した商品が、購入日を含め90日以内に盗難、破損などの偶然な事故によって損害を被った場合に、年間最高100万円まで補償を受けることができます。
しかし、国内で購入した場合は以下の条件があるので注意しましょう。
海外でのお買い物の場合は全ての支払い方法で補償が適用されます。
また事故1回あたり3000円の自己負担金が発生するので注意しましょう。
カードの紛失・盗難の補償
クレジットカードの紛失や盗難により悪用された場合は、特殊なケースを除き警察への届出の90日前からの損害を補償してくれます。
トクにゃん
dカードの基本情報
年会費 | 永年無料 |
還元率 | 基本1% |
国際ブランド | Mastercard、VISA |
申込資格 | ・個人名義の満18歳以上で安定継続した収入があること(学生は除く) ・本人名義の口座をお支払い口座として設定できること |
家族カード | 年会費無料 |
ETCカード | 年会費初年度無料、2年目以降500円(税抜) ※前年度1度でも利用があれば翌年度年会費無料 |
電子マネー | iD |
付帯保険 | ・カード紛失・盗難保険 ・お買い物あんしん保険 ・dカードケータイ補償 |