JCB CARD W plus Lは初回特典で20%(上限5000円)還元!女性向けの年会費無料かつ高還元カード!

JCB カード W plus Lは国際ブランドJCBが発行する、18歳~39歳限定の女性向け高還元クレジットカードです。

年会費永年無料で基本還元率は1%。
セブンイレブンやAmazonでは2%還元に。

また女性特定がんやストーカー被害、女性特有の疾病にかかる入院費や手術費を補償する保険オプションが付帯しており、女性に最も優遇されたカードでもあります。

そして今なら新規入会で以下の豪華特典がついてきます。

JCB カード W plus Lの入会特典
Apple PayまたはGoogle Payご利用分の20%(上限5000円)をキャッシュバック
※2021年2月15日までのご利用分
特典の適用方法

  1. JCB カード W plus Lに新規入会
  2. MyJCBアプリログイン
  3. MyJCBアプリでJCBカードをApple PayまたはGoogle Payに設定
  4. Apple PayまたはGoogle Payでお買い物
    (レジで「クイックペイで支払います」と言えばOK)

トクにゃん

2.5万円分までのお買い物が20%還元されるのは豪華だね〜!
ポイントじゃなくて現金で還元されるのも嬉しい。

年会費無料で常にポイント2倍!

JCB カード W plus LはJCBが発行するプロパーカード。

発行元がクレジットカードの国際ブランドとだけあって、非常に信頼のおけるカードです。

年会費は永年無料で、ポイントは以下の内訳で常に2倍(1%還元)貯まります。

内容 還元率
JCBカード通常ポイント 0.5%
JCB カード W plus Lのボーナス 0.5%

9/30までの入会で3ヶ月はポイント4倍!

今なら2020年9月30日までの入会で、3ヶ月ポイントが4倍(2%還元)になります。

9月中に新規入会した場合、2020年12月末までポイント4倍が適用されます。

JCB優待店でポイントアップ!

JCBの優待店でお買い物をすると更にポイントが上乗せされます。

<JCB優待店(一部)>
ショップ名 ポイント倍率
(+JCB カード W plus Lボーナス1倍)
スターバックス
(スタバカードへの入金)
10倍+1倍(5.5%還元)
セブンイレブン 3倍+1倍(2%還元)
Amazon 3倍+1倍(2%還元)
ビックカメラ 2倍+1倍(1.5%還元)
モスバーガー 2倍+1倍(1.5%還元)
コジマ 2倍+1倍(1.5%還元)

高還元のスタバはもちろん、利用頻度の高いセブンイレブンやAmazonが2%還元なのは助かりますよね。

nanacoでポイント二重取りが可能!2.5%還元に!

先ほど書いた通り、セブンイレブンでのJCBカードの利用は2%還元になります。

そしてJCB カード W plus LをQUICPay(nanaco)に登録すれば、QUICPay利用によるJCB カード W plus Lのポイントとnanacoポイントの二重取りが可能です。

QUICPayとは後払い型の電子マネーのことで、チャージが不要です。

QUICPay(nanaco)は、そのQUICPayとnanacoが一体となったカードです。

JCB優待店のセブンイレブンでQUICPay(nanaco)でお買い物した場合、JCB カード W plus Lのポイント(2%)+nanacoポイント(0.5%)の合計2.5%が還元されることになりお得です。

Oki Dokiランドでポイント3倍以上に!

JCBカード会員専用のポイントサイト「Oki Dokiランド」経由でショッピングサイトにアクセスしてお買い物をすると、通常の2倍以上ポイントが貯まります。

そしてJCB カード W plus Lのボーナスと合わせて3倍(1.5%還元)以上に。

「Oki Dokiランド」には多数の人気ショップが揃っています。

OkiDokiランド掲載ショップ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • ヤフーショッピング
  • ユニクロオンラインショップ
  • LOHACO
  • ビックカメラ

etc

トクにゃん

amazonや楽天で欲しい物があったらそのまま買わずに「OkiDokiランド」からアクセスしてポイントを稼いじゃお〜!

OkiDokiポイントの使い道は多数!

JCB カード W plus LはOkiDokiポイントが1000円ごとに2ポイント貯まります。

OkiDokiポイントの有効期限は2年で、残高はMyJCBアプリから確認できます。

以下のようにOkiDokiポイントの使い道はたくさんあります。

交換レートがそれぞれ異なるので、自分のライフスタイルに合ったお得な使い方を選びましょう。

使い道 交換レート 還元率
カード利用額へのキャッシュバック 1ポイント=3円 0.6%
ギフトカード交換 1ポイント=5円 1%
ポイント交換 1ポイント=3~5円 0.6%~1%
Amazonの支払い 1ポイント=3.5円 0.7%
マイル交換 1ポイント=3マイル

JCBギフトカードは1ポイント=5円!

JCBギフトカードは1ポイント=5円相当で交換でき、還元率は1%なのでおすすめです。

ギフトカードは百貨店・スーパー・レストラン・ホテル・ゴルフ場など、全国100万店以上のお店で利用できます。

amazonの支払いにも使える!

還元率は0.7%と劣りますが、Amazonパートナーポイントプログラムに登録すれば、OkiDokiポイントはamazonの決済に使えるようになります。

カード請求の支払いにあてる「キャッシュバック」も便利ですが、還元率は0.6%と低めなので、少しでも還元率の高いamaoznで使うことをおすすめします。

ポイント交換先は多数!交換レートに注意!

OKiDokiポイントは様々なポイントに交換することができ、それぞれで交換レートが異なります。

ポイント 交換レート 還元率
nanacoポイント 1ポイント=5ポイント 1%
JCBプレモカード 1ポイント=5ポイント 1%
Tポイント 1ポイント=4ポイント 0.8%
WAONポイント 1ポイント=4ポイント 0.8%
dポイント 1ポイント=4ポイント 0.8%
WALLETポイント 1ポイント=4ポイント 0.8%
楽天スーパーポイント 1ポイント=4ポイント 0.8%
auWALLET 1ポイント=4円分 0.8%
ベルメゾン・ポイント 1ポイント=5ポイント 1%
ビックポイント 1ポイント=5ポイント 1%
楽天Edy 1ポイント=3ポイント 0.6%
ジョーシンポイント 1ポイント=5ポイント 1%
JALマイレージバンクマイル 1ポイント=3マイル
ANAマイル 1ポイント=3マイル

還元率は最大1.2%!交換先はnanacoポイントがおすすめ!

nanacoポイントは1ポイント=5ポイントで交換でき、還元率1%でおすすめです。

更にポイントアップキャンペーン時は1ポイント=6ポイントで交換でき、1.2%の還元が可能です。

また前述した通り、nanacoポイントはポイントの二重取りが可能です。

セブンイレブンではQUICPay(nanaco)の使用でOkiDokiポイント4倍(2%還元)+nanacoポイント(0.5%)の2.5%が還元されます。

OkiDokiポイントは「貯める」、「使う」ともにnanacoポイントと相性が良いので、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどをよく使う方は、nanacoポイントへの交換がおすすめです。

還元率1%!JCBプレモカードへの交換もおすすめ!

nanacoポイントをそんな使わない人にはJCBプレモカードへの交換がおすすめです。

JCBプレモカードはネットでもお店でも使えるJCBのプリペイドカード。

Amazonやマクドナルド、百貨店、コンビニなど全国30万店以上で利用できるので、JCBプレモカードにOkiDokiポイントを交換することにより還元率1%で様々なお店でのお買い物が楽しめます。

「年会費無料部門」で顧客満足度1位!

JCB カード W plus Lは、アメリカのマーケティングリサーチ会社「J.D. パワー」が行った「2019年クレジットカード顧客満足度調査」の「年会費無料」部門で1位を獲得しており、ユーザーからの人気と信頼が伺えます。

女性向け保険が充実!

JCB カード W plus Lが女性向けと言われる由縁は、その充実した女性向け保険にあります。

内容は主に女性特有の病の手術・入院費や犯罪被害を補償するもの。

必要に応じて自分に合った保険を申請するのがいいでしょう。

トクにゃん

保険は有料オプションだから、1つも選ばずにカード発行も可能だよ。
入会後に必要を感じたら申請するのもOK♪

特定がんや犯罪被害を補償する「お守りリンダ」

「お守りリンダ」には以下のA〜Dのプランが用意されており、自分に合ったプランを組み合わせることが可能です。

プラン名 補償内容 月の掛金
A:女性特定がん ・女性特定がん限定手術保険金…50万円 30円~420円(年齢で異なる)
B:天災限定傷害 ・入院保険金(日額):5000円
・手術保険金:5・10・20万円
60円
C:犯罪被害補償 ・ひったくり損害保険金:50万円限度
・鍵取替え費用保険金:3万円限度
・ストーカー行為等対策費用保険金:50万円限度
100円
D:損害入院補償 入院保険金(日額):5000円 390円

女性疾病保険も充実

JCB カード W plus Lには月額290円~で乳がんや子宮がん、子宮筋腫などの女性特有の疾病にかかる入院費・手術費を補償する保険も用意されています。

プラン名 補償内容
疾病入院保険金/日額 3000円
女性特定疾病入院保険金/日額 3000円
疾病手術保険金 入院中:30000円
外来:15000円
女性特定疾病手術保険金 入院中:30000円
外来:15000円

月額保険料は年齢によって異なります。

年齢 月額保険料
18~19歳 290円
20~24歳 290円
25~29歳 540円
30~34歳 670円
35~39歳 710円
40~44歳 740円
45~49歳 890円
50~54歳 1040円
55~59歳 1430円
60~64歳 1860円
65~69歳 2780円

女性疾病保険はMyJCBアプリから簡単に申込めます。

また、JCB カード W plus Lを解約すると保険も自動的に解約となるのでご注意ください。

申し込みは18歳~39歳限定!インターネット申請のみ!

JCB カード W plus Lは18歳(高校生除く)〜39歳のみが発行できるカードです。

一旦発行すれば、40歳以上になっても持ち続けることが可能です。

また申し込みはインターネットからのみとなっており、郵送は受け付けていません。

よってWeb上で支払い口座の設定を行うため、以下2点を準備の上インターネットからお申し込みください。

申し込み時に必要な物
  • インターネットバンキングの契約カード
  • キャッシュカード、預金通帳

JCB カード W plus Lの基本情報

年会費 永年無料
還元率 基本1%
申込資格 18歳〜39歳
電子マネー QUICPay追加可能
家族カード 無料
ETCカード 無料
海外旅行傷害保険 最大2000万円
その他付帯保険 ・海外ショッピング保険最高100万円
・お守リンダ(有料)
・女性疾病保険(有料)