Suicaを使っている人であれば必須といえるクレジットカードが「ビックカメラSuicaカード」です。
年会費は実質無料で、Suicaへのチャージは1.5%、ビックカメラでなんと11.5%還元。
そして残高が一定額になると自動でチャージしてくれるオートチャージが可能に。
貯まったJRE POINTは1ポイント=1円でSuicaにチャージできます。
- 初年度年会費無料
(翌年も前年に1回以上利用で無料) - Suicaへのチャージで1.5%還元
- チャージしたSuicaでビックカメラで支払うと11.5%還元
- オートチャージが可能
- 貯まるJRE POINTは1ポイント=1円でSuicaにチャージ可能
トクにゃん
目次
年会費実質無料で還元率1%~11.5%の超高還元カード!
ビックカメラSuicaカードはSuica機能が付いたクレジットカードです。
Suicaは交通にはもちろん、普段のお買い物にも幅広く利用される電子マネー。
そんなSuicaとセットで絶対に持っておいた方がいいクレジットカードがビックカメラSuicaカードです。
年会費実質無料で基本還元率は1%!
年会費は初年度無料で、翌年以降も前年に1回以上利用で無料。(利用しなかった場合は税込524円。)

基本還元率は0.5%ですが、ビックカメラSuicaカードはビックポイントも0.5%貯まるので、実質1%還元になります。

- JRE POINT:0.5%
- ビックポイント:0.5%
Suicaへのチャージで1.5%還元!

チャージでポイントが貯まるクレジットカードが限られてる中、1%以上の還元率はかなりお得。
貯まったポイントは1ポイント=1円でSuicaにチャージできます。
オートチャージが可能!

オートチャージによってSuicaの残高が一定額以下になると、自動でビックカメラSuicaカードからチャージされます。
これにより改札で止まることもなく、1.5%のポイントも貯まり一石二鳥です。
オートチャージされる時のSuica残高と、チャージする額は自分で設定することができます。
モバイルSuicaがおすすめ!

カードタイプだとオートチャージは駅のATM「VIEW ALTTE」で設定し、手動チャージは駅の多機能販売機からすることになるので、少し面倒です。
でもモバイルSuicaならオートチャージの設定や手動チャージはアプリで完結できますし、改札やお店での支払いもスマホをかざすだけでスムーズに済みます。
モバイルSuicaはアンドロイドに加えて下記機種に対応しています。もちろん無料なので、当てはまる方はぜひ利用してみてください。
- iPhone7以降のiPhone機種
- Apple Watch Series 2以降のApple Watch機種
JRE POINTはSuicaにチャージ可能!

有効期限はポイントを最後に利用してから2年後の月末まで。
つまり、利用している限り保有ポイントを含めたポイントの有効期限は2年延長され続けるので、実質無期限となります。
ポイントを使ったり、貯めたりした日から自動延長で2年後の月末まで有効
カード紛失時はSuicaの残高を補償!
ビックカメラSuicaカードはカードを紛失した場合の損害補償に加え、Suicaの残高も補償してくれます。
再発行したSuicaに紛失したSuicaの残高を引継ぎ、新たに使用することができます。
ビックカメラでの支払いで10%~11.5%還元!
ビックカメラSuicaカードはその名の通り、ビックカメラでのお買い物と非常に相性が良いです。
Suicaで支払う時とクレジットで支払う時を使う分けるとよりお得になるので、その方法をご紹介します。
Suicaでの支払いで11.5%還元が可能!
ビックカメラとコジマでは、ビックカメラSuicaカードでチャージしたSuicaでの支払いで、11.5%のポイントを得ることができます。

- JRE POINT:1.5%
- ビックポイント:10%
ただし注意点として、Suicaのチャージ上限は1枚2万円、ビックカメラでの1回の支払いに使えるSuicaは1枚までなので、11.5%の還元を受けられるのは2万円以下の商品となります。
カード決済でも10%還元!
2万円を超える商品でも、ビックカメラSuicaカードでの支払いで10%のビックポイントが付きます。
ビックカメラのポイントプログラムはクレジット決済で8%還元なので、非常にお得なカードといえます。
ビックポイントはSuicaへのチャージも可能!
ビックポイントの使い道は以下の2通りがあります。
使い道 | 交換レート |
---|---|
Suicaへチャージ | 1500ポイント→1000円分 |
ビックカメラでの支払い | 1ポイント=1円 |
交換レートは下がりますが、ビックカメラの支払い以外にもSuicaへのチャージに使えるのは嬉しいですよね。

またビックカメラでの支払いは店舗・ネットどちらでも利用可能です。
ビックポイントの有効期限もJRE POINTと同じく実質無期限で、ポイントを利用している限り保有ポイントを含め有効期限は2年延長され続けます。
ポイントを使ったり、貯めたりした日から自動延長で2年後の月末まで有効
他にもポイント貯まるショップ多数!

ビックカメラ以外にも、基本還元率以上のJRE POINTを貯めることができるショップはたくさんあります。
登録したSuicaでの支払いで最大2.5%還元!
SuicaをJRE POINT WEBサイトに登録し、下記マークのあるお店でSuicaで支払うと、JRE POINTが0.5%~1%貯まります。

Suicaへのチャージで1.5%還元なので、ポイントの二重取りで合計2%〜2.5%のJRE POINTを貯めることができます。
ショップ | 還元率 +チャージ1.5% |
---|---|
アキュア | 100円で1ポイント (2.5%還元) |
紀伊国屋書店 | 100円で1ポイント (2.5%還元) |
洋服の青山 | 100円で1ポイント (2.5%還元) |
イトーヨーカドー | 200円で1ポイント (2%還元) |
NewDays | 200円で1ポイント (2%還元) |
LUMINE | 200円で1ポイント (2%還元) |
JRE POINT加盟店でのカード提示で1%還元!

ビックカメラSuicaカードにはSuica機能の他に、ポイントカードとしての機能も備わっています。
よってJRE POINT加盟店でカードを提示するだけで、100円につき1ポイント(1%還元)のJRE POINTが貯まります。
更にビックカメラSuicaカードで支払うと、通常ポイントの1%も加算されて合計2%還元に。
- JRE POINT(通常ポイント):0.5%
- ビックポイント(通常ポイント):0.5%
- JRE POINT(カード提示):1%
以下のお店でカードを提示すると1%貯まります。
- アトレ
- プレイアトレ
- アトレヴィ
- テルミナ
- グランデュオ
- シャポー
- シャポーロコ
- ビーンズ
- ラスカ
- ペリエ
- nonowa
- 東京駅のお店
etc
また上記の加盟店では、JRE POINTを1ポイント=1円で使うこともできます。
ビックカメラSuicaカードの基本情報
年会費 | ・初年度無料 ・1回以上利用で翌年も無料 ・利用しなかった場合524円(税込) |
還元率 | 基本0.5% |
申込資格 | 18歳〜 |
ETCカード | 年会費524円(税込) |
海外旅行傷害保険 | 最大500万円 |
国内旅行傷害保険 | 最大1000万円 |
その他付帯保険 | ショッピング保険 |
電子マネー | Suica |